里親をご希望の方・保護された方へのお願い
必ずお読みください
猫を保護された方へ
只今、新規の里親募集はお休みさせていただいております。
引き続き、保護猫の治療は行っておりますが、
保護猫はノミや感染症が疑われる為、完全予約制となっております。
まずは診察時間内にご予約のお電話をお願い致します。
当院は、無料の保護猫預り所ではありません。
猫を保護されてご相談に来られた方に、治療費などをご負担をお願いしております。
ご相談の際には、どうかその点のご理解をお願いいたします。
里親をご希望の方へ
猫を飼うと言うことは、命を天から預かるということです。
そして、飼い主さんと猫のお互いが、ストレスなく快適に暮らしていける環境を作り、それを最後まで続けていく覚悟を背負うことでもあります。
人も猫も生き物です。それぞれに主張があり、それぞれにわがままな部分を持っています。病気にもなりますし、ケガもします。生活する環境が急に変われば、ストレスで心身症になってしまったりもします。お金も掛かります。
こういったことをすべて含めて了承し、それでも一緒に暮らしていこうと思う人だけが、猫を飼う資格を持っている人です。もしも今、興味半分や、独りよがりな思い込みで猫を飼おうと言う気持ちを少しでもお持ちでしたら、考え直す必要があるかもしれません。まずは、家族に相談してみてください。自分が置かれている生活環境を冷静に見つめてください。そして、猫がそれで本当に幸せになれるのかを、じっくり考えてみてください。
猫が幸せに暮らせるために
- 社会生活を行っていくうえでの最低限のマナーを守れない方へは、保護した猫をお譲りする事は出来ません。
- 里親さん規約をお守り頂けない方、お時間を守れない方には保護した猫をお譲りする事は出来ません。
- 里親さんご希望の方とお話をさせていただいた際、猫を飼える環境でないと判断した場合には、保護した猫をお譲りする事は出来ません。
- 猫が病気になった際、必要な行動を取れるだけの余裕をお持ちでない方へは、保護した猫をお譲りする事は出来ません。
- ご家族の賛同を得られていない方へは、保護した猫をお譲りする事は出来ません。
- 転売目的と判断できる方へは、保護した猫をお譲りする事は出来ません。
- 繁殖させ、販売を目的としている方へは、保護した猫をお譲りする事は出来ません。
- はじめて猫を飼う方は、最低限必要とされる飼育アイテムのご購入をお願いします。
- 不妊手術へのご協力をお願いします。
お問い合せ、ご見学
※注意※ 猫を保護された方、里親希望の方のお問い合わせ・ご見学は、 診察時間内でお願いいたします
※注意※ 発信者番号非通知で電話を掛けられる方、常識の無い方からの問い合わせの受付はお断りしております。
- 月・火・木・金・土曜日
- 10:00~12:00 / 17:00~20:00
- 日曜日
- 10:00~12:00
- 休診日
- 水曜日・祝日
- 電話番号
- 03-5664-1315 (獣医さん行こう)
【診療時間】10:00~12:00 / 17:00~20:00【猫専門外来】火曜日 14:00~16:00
【休診日】水曜日・祝日・日曜日午後
※猫の保護・里親に関するお問い合わせは診療時間内にお願いします。